令和5年の住宅火災による死者数は1,000人を超え、このうち7割以上が65歳以上の高齢者です。今後さらに高齢化が進み、住宅火災における高齢者の死者数の増加が懸念されます。
そこで、住宅火災における高齢者を中心とした死者数の低減を図るため、団体・企業と連携し、「老人の日・敬老の日に「火の用心」の贈り物」をキャッチフレーズに、改めて高齢者に火災予防を注意喚起するとともに、住宅用火災警報器、感震ブレーカー、住宅用消火器、エアゾール式簡易消火具、防炎品などを高齢者に贈ることなどを広く国民に呼びかける「住宅防火・防災キャンペーン」が9月1日~9月21日に実施されます。
〇住宅用火災警報器の設置・作動確認をしましょう
〇地震による電気火災を防ぐため感震ブレーカーを設置しましょう
〇いざという時に備え、住宅用消火器・防炎品を身近に備えましょう
〇寝たばこはやめましょう
〇ストーブやこんろは適切に使用しましょう
地域一丸となり、火災予防にご協力をお願いします!!